top of page




- 10月4日
9月29日 CADDポンプの勉強会を行いました
壁谷医師を中心に院内でCADDポンプの勉強会、実際導入したケースについてのカンファレンスを行いました。 痛みなどの身体的な問題はもちろん、心理的な部分もサポートし住み慣れた家で安心して過ごして頂けるようにしていきたいと思います。
75


- 9月23日
9月21日 そうわクリニックにてCADDポンプの勉強会を行いました
9月21日 訪問看護ステーションベルさん、訪問看護ステーション道さんと一緒にCADDポンプの勉強会を行いました。 地域の多職種の方々で、「こんな勉強会がしたい!」というご要望があればぜひご連絡ください。
77


- 9月5日
9月2日 壁谷医師が東京大学高度医療経営人材養成プログラムにて講義を行いました
東京大学高度医療経営人材養成プログラムにて壁谷医師が「地域医療連携(在宅医療の立場から)」と題しまして講義を行いました。
93


- 9月5日
8月31日 在宅医療連合学会の参加報告会を行いました
6月25日、26日に行われた在宅医療連合学会の年次集会に参加した4人のメンバーが学会報告を行いました。 今回は院内のミーティングでは初めてのWeb開催となりましたが30名を超えるスタッフが参加し、学会の内容を皆で共有できました。
41

- 9月5日
8月30日 血液勉強会を行いました
血液専門医である天木医師を中心に輸血についての勉強会を行いました。当院では在宅でお過ごしの方に、必要な場合に輸血を行っております。安全に施行できるように皆で知識の確認を行いました。
44


- 9月5日
8月30日 法人および個人の理念に関する研修会を行いました
6月29日の研修会に引き続き株式会社HANALABの若山さんにご協力をいただき、法人の理念を知り、個人の理念を考える研修会を行いました。
33




- 7月6日
そうわ八王子クリニックにてFreeStyle リブレ勉強会を行いました
6月26日 訪問看護ステーションアミカル八王子さんと一緒にFreeStyle リブレの勉強会を行いました。 在宅医療で関わる地域の訪問看護さんと勉強会を今後も行っていく予定です。
73


- 7月5日
そうわクリニックにて人工呼吸器勉強会を行いました
6月8日 ハイフローセラピーに対応できる人工呼吸器の勉強会を行いました。 当院では、在宅で導入されている機器の勉強会を行っています。地域の多職種の方々もぜひご参加ください。
34


- 7月5日
壁谷医師が東京医科歯科大学で講義を行いました
6月2日 東京医科歯科大学医療経済学教室の大学院講義にて「社会医歯学の統計学」の講義を行いました。 大学院生を対象に、社会医学研究、臨床医学研究に活用できる医療統計、多変量解析等についてお話しました。
32


- 7月3日
そうわ八王子クリニックにてCADD-solis勉強会を行いました
6月1日 訪問看護ステーションひばりさんと一緒にCADD-solis勉強会を行いました。 地域の多職種の方々で、「こんな勉強会がしたい!」というご要望があればぜひご連絡ください。一緒に学びましょう!
26
bottom of page