top of page
ボウルの食材

在宅訪問
栄養食事指導

訪問栄養画像③レタッチ済み_edited_edited.jpg

管理栄養士がご自宅へ訪問し
食事や栄養に関するさまざまな不安やお困りごとを
サポートいたします。

 訪問栄養食事指導の対象となる方

  • 血圧や血糖値が気になる方

  • 食べ物が噛みにくい、飲み込みづらい、むせる方

  • 体重管理が必要な方

  • 食欲がなくあまり食べられない方

  • 食事に気を付けたいけどやり方がわからない方など

​このような場合も栄養食事指導にお伺いします

  • 元気なうちから定期的に

  • 退院と同時に

  • とこずれができたとき

  • リハビリを強化したいとき

  • 体調や状況が変わったとき

    ※経管栄養のご相談もお受けできます。

 訪問栄養食事指導の内容

  • 身体状態のチェック

  • 食事の摂取量や栄養状態のチェック

  • 疾患に合わせた食事、形態などの指導

  • 調理指導(ヘルパーさんやご家族様への指導もできます)

  • 買い物指導(一緒に買い物に同行するなど)

  • 栄養補助食品、介護用食品の紹介や使用方法のアドバイス


※調理指導を行う場合はご自宅にあるものをご用意いただきます。

 訪問栄養食事指導の料金

介護保険負担割合に準じ、1割~3割負担となります。


〔例〕介護保険料1割負担で居宅の方の場合 … 1回545円

 栄養食事指導の訪問エリア

  • 神奈川
    (相模原市、愛川町、大和市、伊勢原市、厚木市、座間市、綾瀬市、藤沢市、海老名市、平塚市)
     

  • 東京都
    (町田市、八王子市、多摩市、日野市)

その他の範囲でも対応可能な場合もありますのでご相談ください。

 実施概要

曜日・時間

月曜日~金曜日 10時~17時

利用上限

月2回まで。
ただし、医師からの特別な指示がある場合、指示日から30日間に限り4回まで訪問が可能。

指導時間

30分~1時間程度

連絡先

そうわクリニック 042‐785-2801
管理栄養士 志賀(しが)

お子さまについてのご相談もお受けしています

3人の子供たち

そうわクリニックの訪問栄養食事指導は、医療ケアが必要なお子さまのご相談にも対応可能です。

  • 在宅療養中の子(例:重度障害児、慢性疾患児)

  • 摂食・嚥下障害がある子

  • 発育不良や低栄養が懸念される子

  • 食事管理が必要な疾患(糖尿病、アレルギーなど)

お子さまへの栄養指導の内容​

医師や看護師など多職種と連携しながら、以下のようなサポートをいたします。

  • 栄養評価(身長・体重・食事内容の確認)

  • 食事の工夫やレシピのご提案(嚥下対応、アレルギー対応など)

  • 保護者への栄養指導・相談

  • 経管栄養や補助食品の使用サポート

訪問栄養画像①レタッチ済み.jpg

管理栄養士
志賀 千紘(しが ちひろ)


専門
栄養指導

資格
管理栄養士

病態栄養専門管理栄養士

腎臓病療養指導士

東京糖尿病療養指導士

健康運動指導士

費用について

主治医意見書

感染症が心配 

bottom of page